高橋裕則さんスイスで有名な日本式のパン屋さん!妻の事故死とは?
パンの本場とも言えるヨーロッパのスイスで、なぜ日本式のパン屋さんが有名になり、そしてなぜ人気が有るのでしょうか?
その理由を記事にしました。
スイスで有名な日本人のひとり高橋裕則さん。
日本のテレビでも頻繁に紹介されているの方なので
ご存知の方もいらっしゃると思います。
「あなたの知っている日本人を教えてください」スイスでアンケートを取りランキングが発表。
高橋裕則さんはパティシエでありパン職人でもあり、そしてスイス国内で一軒しかない日本式のパン屋さんを経営されている方です。
パン屋さんの店名は「HIRO TAKAHASHI」
日本のパン屋さんHIRO TAKAHASHIがスイスで人気な理由!
HIRO TAKAHASHIの一番人気はメロンパン。
スイスのパンは日本のパンと比べると本当に固い。
日本風のパン屋さん「HIRO TAKAHASHI」が開店するまでは、アンパンやクリームパンなどの食感がやわらかいパンはスイスにはありませんでした。
スイス人は食文化として柔らかい食感のパンを食べる習慣が無いのが当たり前でした。
高橋裕則さんが作る日本風のパンを食べて衝撃を受けたスイス人のファンが徐々に増え、パンの人気が出るとともに経営者の高橋裕則さんもスイスのチューリッヒで有名人に。
食パン・メロンパン中に具の入ったアンパン・ツナパンお惣菜パン
HIRO TAKAHASHIで販売されているパン約30種類。
日本のパン屋さんで並んでいるパンのほぼ同じラインナップです。
日本のパンの技術は世界的にも評価が高い。
アジア各国から日本の製菓専門学校に留学生が毎年たくさんやって来ます。
もちろん日本の高い製パン技術を学びにやってきます。
本来パンは欧米の食べ物ですが明治以降
日本人がお得意の魔改造で日本風にアレンジ。
いまでは日本のパンは独自の進化を遂げて世界的にも非常に評価が高いです。
店頭販売の他にチューリッヒ市内の日本食レストランなどに卸しています。
Sponsored Links
焼きたて!!ジャぱん
スイスで日本のパンが人気な理由がもう一つあります。
それは『焼きたて!!ジャぱん』です。
日本の漫画やアニメなどのコンテンツが世界で人気だと言う話はいまさらですが、
ご多分に漏れずスイスでもアニメ『焼きたて!!ジャぱん』が人気だそうです。
『焼きたて!!ジャぱん』はパン作りを少年が主人公のアニメ。
アニメに出てくる日本のパンに興味を持つスイスの人が
チューリッヒにある日本式のパン屋さんHIRO TAKAHASHIの存在を知り買いに来るそうです。
そしてスイスの固いパンしか知らない現地の人は
初めて食べる日本の柔らかいパンの食感に衝撃を受けます。
食感だけではなくその美味しさに大ファンになってリピーターさんになってくれます。
パン以外でも漫画に出てくるタコ焼きを食べて見たいだとか、おにぎりを食べたいなで世界各国で日本のアニメや漫画に出てくる日本の食べ物を食べて見たいとの話をよく聞きます。
日本のコンテンツ産業の影響力は本当にスゴイですね。
開店当初は現地在住の日本人が8割スイス人が2割の割合だっのがいまでは半々。
経歴と高橋裕則さん妻の事故死とは?
高橋裕則さんの簡単な経歴と妻の死について
- 1999年にスイスに渡った高橋裕則さん
- 3年間和食店で勤務
- 2002年からパティシエとしてチューリヒの五つ星ホテルで働き始めた。
- 2010年1月6日「HIRO TAKAHASHI」オープン
- 2012年に共に日本風のパン屋さんを立ち上げた妻が事故で亡くす。
日本のテレビで何度も紹介されている高橋裕則さん。
前妻を亡くされて日本に帰国することも真剣に考えたと仰っています。
妻の死の原因は不慮の事故で亡くなったと紹介される場合と事故で亡くなったと話される場合があります。
不慮の事故が何を指すのかわかりません。
高橋裕則さんは何度もテレビで紹介されていますが、
妻の事故での死を具体的に話されてことは一度もありません。
素人さんのテレビ出演ですので、そこまでプライベートを晒すことはもちろん必要はありませんよね。
前妻のと紹介されることもある事から再婚されている可能性もあります。
芸能人でも何でも無い方のプライベートを推測や憶測で書くのは良くないですよね。ごめんなさい。
場所と口コミ
場所はスイスのチューリッヒの郊外Adliswilにあります。
地図と口コミを確認できます。
スイスで有名な日本のパン屋さん高橋裕則さんの話題でした。
しかし日本の漫画やアニメの影響力は半端ないですね。
Sponsored Links